在宅ワークやひとり起業の日々を過ごす中で、
「これは買ってよかった」「これはあって助かった」と思える道具たちがあります。
このページでは、そんな私の日常を支えてくれている愛用品をご紹介しています。
長時間のパソコン作業、休憩中のリラックスタイム、そして仕事に欠かせない実務ツールまで。
「快適に働ける環境を整えたい」
「日々の道具を見直したい」
そんな方の参考になればうれしいです。
楽天ROOMでもカテゴリーごとに分けて紹介していますので、あわせてご覧ください。
✅ 快適デスク環境づくり
💻 長時間作業でも疲れにくい工夫
姿勢や手首への負担を減らすために、エルゴノミクスマウスやキーボード、ノートPCスタンドを取り入れています。
デスクチェアは以前は安価なものを使っていましたが、長時間座ることが多いので、思いきって座り心地の良いものに替えました。
「少しの投資で、日々の集中力が変わる」――そう実感しています。
🖨 プリンターや周辺機器も快適性重視で
仕事柄、スキャンやプリントの機会が多いため、A3対応の複合機を使っています。
もしもの停電時に備えてUPS(無停電電源装置)も導入しました。安心感がまるで違います。
🧰 パソコン作業を支えるガジェットたち
Web会議では外付けカメラやマイク、スピーカーを使うことで、相手にも伝わりやすく、自分も快適。
小さな工夫ですが、リモートでの印象アップにもつながっていると感じています。
✅ ここちよく働くための道具たち
🪑 姿勢や視線をサポートする工夫
モニターアームやPCスタンドで、無理なく画面を見る角度に調整。
ブルーライトカットの眼鏡や加湿器も、目や喉を守ってくれる存在です。
🧘♀️ 作業の合間に取り入れていること
1日中座ってばかりでは体がこわばってしまうので、軽いダンベルやストレッチグッズをデスク脇に。
合間の5分が、心身のリセットにとても役立っています。
🌸 香り・空間で気分転換できるアイテムたち
ディフューザーや小さな観葉植物をデスクまわりに。
香りや目に優しい緑があるだけで、ふっと肩の力が抜けます。
✅ おうちランチ&休憩タイム
🍱 ふるさと納税で見つけた簡単ランチ
電子レンジや湯せんだけで食べられる美味しいハンバーグやうなぎなど、作業の合間にも手間なく準備できるものを常備しています。
どれも味に満足してリピート中です。
🍩 作業の合間にうれしい小さなご褒美
甘いお菓子やお気に入りのドリンクも欠かせません。
“がんばったご褒美”をちょこっと用意しておくと、午後からの気力が違います。
✅ 仕事をまわす、わたしの事務ツール
🖋 印鑑や書類まわりで揃えたもの
契約書や請求書まわりでは、しっかりとした印鑑がやはり信頼感につながります。
私は法人設立時に専用セットを用意しました。個人事業主の方でも、角印などあると何かと便利ですよ。
⚡ 万が一に備える、安心の備え
UPS(無停電電源装置)や、重要データのバックアップ用の外付けHDDなど、
「何かあったときに備えておく」ことも、ひとり起業には大切な準備です。
✅ 楽天ROOMはこちらから

▼コレクションごとに分けて紹介しています。気になるカテゴリからご覧ください。